きょうは人工内耳の日。
と、「人工内耳友の会」創設者の小木さんが提唱をしていました。
30余年前に人工内耳を装用した人です。
人工内耳先駆者が聴こえを失っても「聴こえ」を取り戻せる事を知って貰う、
難聴医療の人工内耳を広く社会に知って戴くことと、
人工内耳への感謝を込めて「人工内耳の日」を定めた。
今年は、コロナウイルス禍があるからと、
様々なイベント中止になってしまっているので、
いつもは何処かで必ず開かれていた、
人工内耳セミナーがありません。
聴こえのことで悩んでいる方に、
難聴医療の情報が届かない事の無いように、
工夫を凝らして情報発信をしています。
身近に聴こえで悩んでいる方がいましたら、
この人工聴覚情報学会HPの事を知らせてください。
難聴医療情報の谷間にいて、
難聴医療を知らずに時を無駄にすることの無いよう。
このブログを読まれたら情報拡散にお力をください。
コメントをお書きください